Saturday, 8 March 2008

砂の女の女づくり

いつもブログを書くときには、英語か日本語か、自然にしっくりくるほうで書こうと思い、たいていの場合は英語なのだけど(それでも辞書を使いながら時間かけて書くのです),今回は日本語。

下に先ほど投稿した「砂の女」の公演予告。裏にいろいろな思いはあって、実のところこのパフォーマンスをするのにはあまり気が進まないのだけど、まあ自分をポジティブに持っていこうとは思っていて、それで納得は行かないプロジェクトでもきっと何か学んだことはあるんだぞ、ってことで。

去年につくったソロ, Sixty-five feet down,実はこの「砂の女」を自分なりに追求しようと思って作った。この「女」,私から見れば何の魅力もない女で、はっきりいってムカつく。全然演じたいという思いにはならない。困った。そこで,彼女の内面をあれこれ想像するよりも,彼女のいる環境,砂丘のど真ん中のあり地獄のような穴蔵、を徹底的に追及してみようか、と思った。砂の感触とか手触り、足触りから始まって、砂の環境で生きていくというのはどんなことなのかなと思って、砂漠の遊牧民の生活を調べてみたりした。ある意味原始的な生活というのは、単に生活を維持するための作業だけで一日中かかって、余計なことをする暇はない。しかも毎日毎日その繰り返し。でもそれを疑問に思ったりもしない。ある意味、幸せ、か。

ちょうどその頃、休暇でモロッコはマラケシュに行った。マラケシュはまだ砂漠ではないけれど、乾燥していることに変わりはなく、宿の床、棚、どこもかしこも砂でザラザラ。脅威の砂。どこにでも行って、それを完璧に取り除くのは無理。

そうゆう自分の身体感覚を通して体験したことも助けになった。

直接作品作りには関係ないけれども、マラケシュの人々の様子も強烈な印象だった。生きることに必死。物を売ることに必死。客引きに必死。
クールに装うって,何だっけ?


思い出して来た。Suna no Onnaがここまで出来上がってくるまでにたどった道のり。自分なりに考えて、調べて。私はこうゆう作業が好き。

Suna no Onnaの作品全体に対して、私は納得いかないけれど、自分の役作りのために通ってきた道のりに悔いはない。唯一、悔いが残るとすれば、ほかのアーティストたちと自分の見解を分かち合えなかったことで、それが決定的にこの作品に欠けているものだと思う。これには立場の難しさも関係していて、私はパフォーマーでディレクターではないのです。私は自分の役柄や自分に関係する要素についての提案はできるけれども、決定権はないし、ましてや例えばコンピュータでアニメーション作っている人たちにまで作品についての見解を浸透させるのは無理。

って思うんだけど、実は無理じゃなかったのかなあ?もっとうまくやればできたのかなあ?
諦めてはいけない?

けど、私はディレクターではないのです。

どうもここでいつも突っかかる。ちぇ。

欲求不満のたまるプロジェクト。だけどきっと学んだことはある、と思いたい。



Suna no Onna


Suna no Onna
(Woman in the Dunes)

is an experimental movement-based performance. It is inspired by a famous Japanese film Suna no Onna by Hiroshi Tesigawara. 

We have virtual dunes environment, where the woman (me!) inhabits. In this extraordinary surroundings, the dunes creep into the woman's house, into her garments, and into her mind. Or perhaps the other way around- the woman manipulates the dunes, in order to capture the foreign man as her partner of her life. 


The installation includes interactive video and animation, fashion design, electric music, and specially designed sensorial and interfacial garments, which respond to movement qualities, energies and emotional gesture.


Directed by Johannes Birringer and Michele Danjoux.

The work was originally commissioned by INTIMACY festival at Laban and Goldsmith College.

Suna no Onna
Fri 14th March, 19.45
Watermans
www.watermans.org.uk/theatre/suna_no_onna/



Tuesday, 4 March 2008

最近の呪文 "keep moving..."

一時期、本当に動くのがおっくうになって、一日家でだらだらしているだけで満足みたいな自分になっていました。このまま年とって、もう踊りもしないんじゃないかな、みたいな幻想を抱くような。

が、先週二日間、パフォーマンス本番があったので、そんなこと言ってられず、周りの勢いに巻き込まれて踊っちゃいました。なんだ、動けるじゃん!というのが素直な発見。

自分の能力にふたしちゃってたというか、なんだか想像で限界決めちゃっていたというか。どうも,身体を動かさないとその分余ったエネルギーが思考の方へ行き、いらんことを考え過ぎて、結局は自分を苦しめているだけみたい。

あー、動かんとだめだ。自分の幸せな人生を考えるならば。

ってことで、公演でもらった勢いを殺さずに、keep moving。翌日とその翌日はホット・ヨガで大汗かいてきました。悪いものからだから出てけー!ってことで。

昨日と今日はインプロ。小さな筋肉や内蔵がが自分の想像力とともに硬直しているのを発見しました。

ここで止まっていはいけません。Keep movingです。
毎日動こう!という、小さな目標だけど、きっと大きな効果があるかも。