Thursday 30 July 2009

公演Fragmentsとその次

もう10日ほど前の話になるけれども、
週末に3日間、6回公演、18回上演、
というパフォーマンスをしました。

InsideOutsideという建築とダンスの催しで、
私はFragmentsという、版画家とのコラボで作ったインスタレーションの作品を主催者のお家のFamily Roomでやりました。

Fragments自体は今回で4回目の上演なのだけど、インスタレーションというものの性質と、私のインプロが好きという性質上、毎回全く違った空間と構成に仕上がります。

今回は部屋が小さいので一回の上演につき観客6名限定。
いつもよりもintimacy(親近感?)の面を押し出し、見ている人の経験を中心に考えて作ってみました。

18回も通せたのはラッキーでした。こんな経験はあまりない。

まずお客さんの持っているエネルギーやムードが毎回違うので私はそれに影響され、お客さんの反応を楽しみました。

それから、こうゆうインスタレーションの作品はすべてのものを本番通りに整えてリハーサルをするというのが難しく、今回も本番前に半日だけ通す機 会があったのみ。だいたいの流れは頭の中でわかっているのだけど、それに伴う自分の中の感情の流れみたいなものは、実際にその環境で身体を動かしてみない とわからない。18回、毎回やっているうちに発見があり、だんだんと自分で漠然とした意味がわかっていく、という過程はエキサイティングでした。

私としては今回すべてが非常におもしろい体験だったので、お客さんの反応はそれほど気にしていなかったのですが、話しかけてくれた人はとてもよい 評価をくれました。ちょっと気違いじみてて、きわどい部類に入るパフォーマンスだったので、嫌いな人は嫌いだったと思いますが、いいんです、それで。

そういえば、上演中に突然泣き出して、部屋の外に出て行った女の人がいました。まあその人いろいろ事情があって、精神的に不安定な日だったようで。
パフォーマンスしている方としてはちょっとビビりました。

あ、別にお化け屋敷していたわけでは、ないのです。
そうゆうのではなくって。

まあこの公演では大きな収穫を得て、ちょっと自信もできて、余韻にひたっているうちに10日過ぎてしまいました。

次は何やるかなー?
とずっと考えているのだけど、これと行って思い浮かばない。

おととい、偶然知り合いの中堅振付家に出会って、おしゃべりをしていたのだけど、ちょっと気がめいった。ロンドンの今時は、小規模のカンパニーやプロジェクトに対して助成金がおりることが難しく、彼女のカンパニー(私もメンバー)も行き詰まっている。
どうしたらよいのだろう?
どうしたらいいんだろうねぇ。。。

こうゆうときは思考回路を全くかえて、全然違った方向から物事眺めてみると、違った道が開けてきたりするんだけど。

今その作業中。

ある朝突然ひらめくから、きっと。

それまで、今までの古い慣れしたんだ見方の泥沼にはまらないように気をつけたいところ。

いや、ポジティブに行きましょう、ポジティブに。

Tuesday 28 July 2009

Merce Cunningham

Merce Cunningham, the revolutionary American choreographer, died 26th July at his home in Manhattan. He was 90.

I have been impressed and inspired by his thinking and his works now and then. Here are some words I have seen this time.

"For a dancer, dance is an adventure in time and space. A choreographer is an observer."

Mr. Cunningham often spoke and wrote movingly about the nature of dance and would laugh about its maddening impermanence. “You have to love dancing to stick to it,” he once wrote. “It gives you nothing back, no manuscripts to store away, no paintings to show on walls and maybe hang in museums, no poems to be printed and sold, nothing but that single fleeting moment when you feel alive.”

Original article
http://www.nytimes.com/2009/07/28/arts/dance/28cunningham.html?pagewanted=1&_r=2


What is dance?
Why do I dance?

These are the questions to be asked and to be explored, forever.


I went to The Place to take a class this morning and unexpectedly the teacher taught Cunningham technique. if I had known, I had not gone to the class but in fact it was nice to revisit Cunningham technique and think and feel what he has done.

What a coincidence.

Chance and Event.

Very important ideas that Cunningham introduced are relevant in everyday life beyond dance, and that's what fascinates me.

Probably, Merce Cunningham has influenced me more than I am aware of.
It is a huge loss for us.

Thursday 23 July 2009

Work by Liu Bolin

Work by Liu Bolin.

I like this work the best.
I also like the fact that he has some experience of himself in the society that has lead him to start this work.

Link to Original article

Saturday 11 July 2009

教えと創作と

予想したとおり7月に入ってだいぶ調子がよくなってきた。

5月、6月と休暇中の同僚のカバーでピラティスの教えが余計に入っていて、
はっきり言ってこれに参った。

給料明細見てびっくり、の瞬間だけはハッピーなのだけど、
ほかの時間はだめ。
教えすぎると、もう楽しく教えられない。
人に与えられるだけの心の余裕がなくなってきて、人のことに興味がなくなる。
かまいたくない。

自分は今自分が受け持っている週に20時間の教えでちょうど良いのだ、
と改めて認識。

このことを忘れずに今後もマイペースにやって行ければ良いのだけど、
ついつい欲が出てカバーの仕事に手を出したりしちゃうんだよね。

ところで。

調子が良いもう一つの理由は7月17−19日のパフォーマンスに向けて、創作作業をしているから、でもある。

私がこんなに「創作」が好きだとは、今まで気づかなかった。

人のプロジェクトで創作をすることはもっと頻繁にあるけれど、
自分の思う方向に行けなかったりで欲求不満になることが常。

今回は自分のプロジェクト。版画家のカップルとのコラボで、インスタレーションの作品をつくっている。

このInsideOutsideという催し自体形式が変わっていて、お客さんは限定15名。3つのグループに分けられて、グループごとに建物内を ツアーする。この建物、というかおうちは主催者の自宅兼事務所兼ダンススタジオ。夫が建築家で、妻が振付家。4人の子供とここに暮らしている。

なので、建物自体もユニークで、日本でも中京テレビかなにかで去年紹介されたことがあるのだ。5分くらいだけど。

その建物内、私たちが使うのは「ファミリールーム」。ほかに階段や、台所や、いろいろなところで、小さなパフォーマンスが行われる。
というわけです。

私はこうゆう変わった指向のパフォーマンスが大好きで、特にサイトスペシフィックというか、建物の空間を多いに活かしたパフォーマンスはしびれる。

なので、今回は大喜びであれこれと想像して試してはまた何か考えて、
いや、楽しいです。

違ったバックグラウンドのアーティストと作業するのも、忍耐必要だけど、違ったものの見方が出来ておもしろいし。

久々に衣装作りなどしてみて、これも実は私は好きだったんだ、と再発見。

何事も自分の思い通りにできるからでしょうか。

責任を感じつつ、充実していて、ハッピーです。

自分がこうゆう状態だと、ピラティスの教えもうまくいったりする。

何事もバランスですかね。

来週は教えのほうはオフをとって月曜から木曜までSimon Vincenziという人のワークショップをとります。で、金曜日から日曜日までパフォーマンス。

ダンス漬け。

わーい!わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)